
店舗案内
誠心堂薬局 西葛西店
東京メトロ東西線 西葛西駅より徒歩2分
妊活・皮膚病のご相談はお任せください!
- TEL:
- 03-5878-8940
- 住所:
〒134-0088 東京都江戸川区西葛西5丁目4-6 アールズコート103
- 最寄り駅:
東京メトロ東西線 西葛西駅
- アクセス:
東京メトロ東西線 西葛西駅より徒歩2分
- 営業時間:
10:00~19:00
- 休業日:
年中無休(年末年始を除く)
妊活から更年期まで女性の体の不調はお任せください

女性の体は7の倍数で変化すると言われています。
28歳でホルモンの働きがピークとなり35歳、42歳、49歳と体が変化していきます。
35歳を過ぎると妊娠しにくくなり、不妊治療の保険の適応は43歳未満、閉経は50歳前後となります。
7の倍数の年齢の変化のころに、女性の体はホルモンの働きの影響を受けやすく、体調にも変化が出やすくなるようです。
中医学では、西洋医学のように女性ホルモンを直接補填したり調節することはできませんが、
年齢による症状というのは、基本的には体の機能が低下することで発生します。
◎妊活ならば・・・
成長発育老化、ホルモンの働きを主る腎の働きを強化し、卵巣や子宮の機能の低下があれば、働きを助け質の良い卵子を育てられるようにしていきます。
40歳以降で年齢が気になる
30代前半なのに妊娠しない
検査では問題ないけど妊娠しない、着床しない
年齢の割に卵巣機能が低下している、検査では原因が見つからないなど、次の一手が見つからない方は漢方薬が力になるはずです。
◎更年期症状ならば・・・
機能低下していく曲線を緩やかにし、ホルモンバランスの急激な変化を防ぎ、自律神経への負担を減らすことで様々な不調を改善していきます。
更年期のような症状があるけど、まだ閉経じゃないと言われた
ホルモン剤の副作用が気になる
女性ホルモンの数値は更年期の数値ではないと言われた?
40代前半で更年期様の症状があったり、女性ホルモンの検査ではまだ閉経でないと言われたけれど自覚症状がある。
漢方薬ならば、ホルモン値がどうであれ自覚症状に合わせて体をととのえていくことができます。
加味逍遙散、加味帰脾湯、桂枝茯苓丸、当帰芍薬散、女神散
などがよく使われますが、体質もみていきその方にあった漢方薬をご提案させていただきます。
夜、眠れない方へ
店長からのメッセージ

忠地 珠里
薬剤師
東京薬科大学薬学部卒
国際中医専門員
安心してお悩みの相談ができるようサポートさせていただきます。
不妊症の情報をネットで検索すれば色々な情報があがり不安になる方も多いかもしれません。
妊娠、出産は男女とも心身の健康の延長線上にあるものです。
漢方薬を服用することで「自身の持っている力」を高め、卵子や精子の質の向上が期待できます。
今、病院で行っている治療があればそれを考慮し、自然妊娠を望んでいるのならば中医学という視点から最適の方法をご提案させていただきます。
また、どこに行っても良くならないアトピー性皮膚炎やニキビ、乾癬などをはじめとする皮膚疾患を漢方薬の服用により改善された例はたくさんあります。
皮膚は内臓の鏡と言われ症状の根本的な原因は体質の部分にあるかもしれません。
女性スタッフが多い店ですので、婦人科疾患などデリケートな内容のお悩みについてもご安心してご相談頂けます。
お一人で悩まずお気軽にご相談ください。
漢方相談してみよう!
-
アトピー性皮膚炎
蕁麻疹
湿疹
乾癬
ニキビ
痒み
繰り返す皮膚症状は、原因が皮膚だけではないかもしれません。
一時的に症状が緩和しても根本が改善していなければ皮膚症状は繰り返しやすいことがあります。
皮膚症状は急性期と慢性期を繰り返し、徐々に改善していく経過をたどります。
1、急性期は赤みや痒みが強く炎症症状が主です。
竜胆瀉肝湯、黄連解毒湯、消風散、荊芥連翹湯 などがよく使われます。
2、緩解期は乾燥と痒みが主です。
ニキビであればニキビ跡が目立つ頃かもしれません。
漢方では、皮膚を作り出す栄養は血分によるもので、皮膚表面の免疫は気が主ります。
当帰飲子、知柏地黄丸 などがよく使われます。
健康的な皮膚を作って行けるよう、気血の働きを体質や環境的なものを考慮し、
症状を繰り返さないような肌作りを目指し、漢方薬をご提案させていただきます。
-
剤形と費用
ご用意する漢方薬には3種類の剤形がありそれぞれ費用も異なります。
煎じ薬
生薬を刻んでパックにしたタイプ
煎じて服用いただく形で風味を一番に感じられ効力も発揮しやすく一番おすすめの形
1日770円~
粉薬
煎じ薬から抽出した成分をエキス顆粒にしたタイプ
煎じることができない方はこちらの形をご案内
1日790円~
錠剤
煎じ薬から抽出した成分を錠剤にしたタイプ
味やにおいがしないため服用しやすいが配合量が煎じ薬のおおよそ半分になります
1日あたりに換算すると300円~(パッケージ商品のため製品の規格は15日~30日分となります。)
煎じ薬、粉薬は1日分からご用意可能です。
-
店舗にいらっしゃれない方もご相談可能です!
-
なかなか改善しない不調に漢方をお試しください