痛みのトラブルはありませんか?
産後の食事
お悩み~痛みのトラブル~


産後、こんなお悩みはありませんか?
- ・頭痛がひどい
- ・立ち上がる時に膝が痛みがある
- ・腰痛がある
- ・産後すぐに家事や仕事を再開しなければならない
中国では昔から、産後1ヵ月以内に働いたり、冷たい水を触ったり、頭に風を当てたりすると関節痛、腰痛、頭痛などの痛みを生じやすいといわれています。
これは疲労や冷えによるもので、「
「産後身痛」はしばらく残りやすいと言われます。
そのため、産後1ヵ月以内の産婦は外出を控え、夏でも長袖の服装に靴下を履き授乳以外のことを控えるようにしましょう。
産後の痛みには養生がとても重要です。
◎ポイント
冷やさないこと!!
冷えは大敵です。
手を洗う、洗顔、歯磨きなど水を使う作業は温水で行いましょう。
裸足にならず、長袖長ズボンで、直接エアコンや扇風機の風に当たらない様にします。
産後1ヵ月はカラダが完全に回復していません。
シャワーは出産2、3日後から浴びてもよいですが、入浴は産後1ヵ月検診で問題ないことを確認してからにしましょう。
入浴を再開する際も、時間は短く、冬場はお風呂場を温めてから入り、髪の毛もドライヤーでしっかりと乾かします。

対策!!
痛みが生じた場合血行を良くし、カラダを温める漢方で早めに対策しましょう。
・痛みのトラブルにおすすめの漢方
◎血行をよくする漢方五積散、独活寄生丸、亀鹿二仙丸
・痛みのトラブルにおすすめの食材
◎血行をよくする食材玉ねぎ、菜の花、にら、バジル、パセリ、みょうが、鮭、みかん、酢
産後1ヵ月を過ぎれば鍼灸治療もおすすめです。

公開日:2024-01-19
更新日:2024-01-19