漢方薬で体質改善に成功した37歳女性の体験談
私は自営業を営んでいます。そんな中、風邪を引きやすく、顔色が悪い、疲れやすいといった体調の悩みに加え、生理前後には頭痛も起こるなど、日常生活に支障を感じることが多くありました。
特に、3年前の腰ヘルニア手術後からは立ち眩みも起こるようになり、体調の悪化が顕著でした。
母方の親族に乳癌の方もおり、自分自身の健康管理の重要性を意識していました。
そこで、根本的な体質改善を目指して漢方を始めてみることにしました。
漢方相談をして
漢方相談では、私に以下の体質的な問題があることを教えていただきました。
肝脾不和:ストレスや体調不良による体内バランスの乱れ
脾腎陽虚:体を温める力やエネルギーの不足
体質を改善するために、以下の漢方を症状の変化に応じて組み合わせを変えながら出していただきました。
加味帰脾湯、香砂六君子湯、抑肝散加陳皮半夏:エネルギーと血液の循環を促進し、ストレスを緩和。
状態に応じて小青竜湯、牛車腎気丸料、温経湯、田三七末に切り替え。
各症状について
A.
風邪を引きやすい
以前は季節の変わり目に子供から風邪をもらいやすく、毎朝鼻水が1時間続く状態でした。
しかし、漢方を一ヶ月半服用した後には鼻水が完全になくなりました。一度風邪を引いたことがありましたが、家族より早く回復できました。
B.
疲れやすさと顔色の悪さ
腰ヘルニア手術後の疲労感や立ち眩みが、漢方服用1ヶ月後には半減。
一ヶ月半経った時点ではほとんど気にならなくなり、2ヶ月後には唇が赤みを取り戻し、顔色が明るくなりました。
C.
生理前後の頭痛
生理前後の頭痛で毎回、鎮痛薬を使っていましたが、漢方服用後は半年間で3回程度に収まりました。
D.
乳腺のしこり
再検査では全て良性と診断されましたが、乳腺に1cm以下のしこりが複数あり不安を感じています。
局部を温めるケアのアドバイスとともに、漢方の組み合わせを考える際にも考慮してもらっています。
E.
脱毛
髪の毛が抜けやすい状態が、2.5ヶ月後には大幅に減少。
5ヶ月後にはほとんど気にならなくなり、髪のボリュームが増えたように感じています。
F.
寝起き時のめまい・頭の重さ
2週間後には軽減し、4週間後には寝起きが良くなり、頭の重さがほぼ消えました。
G.
生理痛と肌荒れ
生理痛は4~5割の辛さから1~2割に軽減。
生理前の皮膚荒れもなくなり、4ヶ月後には毎月の生理が快適に過ごせるようになりました。
現在の状態
漢方薬を半年間服用し、これらの症状が安定したため、現在は服用量を減らしながら体質改善の漢方を続けています。
体調が良くなったことで、日々の生活に余裕が生まれました。
体験を通じて感じたこと
漢方は、体を内側から整えることで、長年の不調を改善する力があると実感しました。
症状が次第に和らいでいく中で、以前は「仕方がない」と思っていたことが「改善できる」と希望に変わりました。
私のように風邪を引きやすかったり、女性特有の体調の悩みを抱えている方には、ぜひ漢方の専門家に相談することをおすすめします。
体質改善を通じて、心身ともに健康を取り戻せる素晴らしい方法だと思います。