腎機能とプリン体は関係している?!
●プリン体とは
プリン体は一般的に魚類やレバーなどに多く含まれているイメージがありますが、実はほとんどの食品に含まれています。
その中でも特に多く含まれているのが、イワシやアジの干物、鶏レバー、地ビールなどです。
また、体内でもエネルギー代謝によってプリン体が生成されます。
プリン体が過剰になると尿酸に変化し腎臓から排泄されます。
●腎機能とプリン体
尿酸値が高値=痛風というイメージをお持ちの方は多いのではないでしょうか?
尿酸が多くなりすぎて余分な尿酸がたまると高尿酸血症をおこします。
そして7.0ml/dLを超えた高尿酸血症が続くと結晶化した尿酸塩が足の親指の付け根などの関節に沈着し、急性関節炎を引き起こします。
これが痛風です。
他に腎臓や尿路に沈着すると、腎臓障害や尿酸結石を起こすこともあります。
また、腎機能が低下すると、尿酸の排泄が滞るようになり、高尿酸血症がすすみます。
高尿酸血症は放っておくと、腎臓にまで被害が広がります。
●尿酸値を下げるのにプリン体オフのビールを飲めばよいのか?!
プリン体はビール以外のアルコールにはほとんど含まれていません。
最近ではプリン体オフのビールなどもよく見かけるようになりました。
「尿酸値の高い方は、プリン体オフ、ビール以外のアルコールは問題ないの?」
と質問される方も多くいらっしゃいます。
残念ながら、そうではないのです。
アルコールはプリン体からの尿酸合成を促進して、腎臓からの尿酸の排泄を抑える働きがあります。
つまり、アルコール自体が尿酸値を上昇させる働きがあるのです。
お酒の種類に関わらず、飲酒すると尿酸が体内に蓄積しやすくなるので、どの種類のお酒でも、適量が重要です。
●尿酸値を下げるには
・野菜や海藻類を摂る
プリン体を多く含むものの摂取を減らすことも重要ですが、プリン体の70~80%は体内でつくられます。
うまく排出できるようにすることがポイントです。
そのために、おすすめなのは、カリウムを多く含む野菜や海藻類です。
カリウムは尿を若干アルカリ性へ傾けます。
尿がアルカリ性に傾くと尿酸が尿に溶けだしやすくなり、尿酸の排出がスムーズになります。
(但しカリウム制限のある方は注意が必要です。)
・肉や野菜を食べすぎない
・標準体重を目標に減量する
・適度な運動をする
といったことも大切です。
更新日:2024-09-04