腎臓病が気になる方の減塩レシピ

野菜の旨みを引き出した、
腎臓にやさしい減塩豚汁!


塩分やカリウムが気になる方にも安心して楽しめるだしを使わず、汁も少な目の 「減塩豚汁」レシピをご紹介します!

ごぼうや大根、人参などの野菜の甘みを活かし、しっかりと炒め、蒸し煮にすることで、野菜のうまみを引き出すし、味噌の量を控えめにしても美味しく仕上がる工夫が満載です。ごま油で香ばしさをプラスすることで、コクのある味わいになります。
豚バラ肉+を小間切れ肉に変えるとカロリーダウンになります。

◎管理栄養士がお勧めするレシピ

野菜のうまみを引き出す!減塩豚汁
【1人分159kcal,塩分0.9g,食物繊維3.68g,カリウム340mg,リン78㎎】


野菜のうまみを引き出す!減塩豚汁
野菜のうまみを引き出す!減塩豚汁

◆材料(つくりやすい分量5人分程度)

  • 豚バラ肉・・・150g→2㎝幅に切る
  • ごぼう・・・1本(100g)→アルミホイルで皮をこすり洗いし、斜めに薄切り
  • 大根・・・5㎝(200g)→皮をむいて、いちょう切り
  • 人参・・・1本(100g)→皮をむいて、半月切り
  • こんにゃく・・1枚(250g)→熱湯にとおし、短冊切り
  • ねぎ・・・10g(適量)→小口切り
  • 水・・・500㏄
  • 味噌・・・大さじ2
  • ごま油・・・小さじ1


  • ◆作り方

  • ① 鍋にごま油を熱し、ごぼうを入れ焼き目がつくまで炒める。ごぼうをすみに寄せて豚肉も加えて焼き目をつける。
  • ② 1に大根、人参、こんにゃくを加えさっと炒めてから、水大さじ5(分量外)を加え、蓋をして強めの中火で5分加熱する。蓋をあけ水大さじ5(分量外)を加えて混ぜ更に5分加熱する。
  • ③ 材料の表面が出るくらいまで、水(500cc~)を加え中火で5分煮る。
  • ④ 火を止めて、味噌を溶かし、混ぜる。器によそい、ねぎをのせる。

  • ◆このレシピのポイント

    ・塩分控えめ(1人分0.9g) でもしっかり美味しい!

    ・野菜の旨みを引き出す調理法 で、だしを使わずシンプルな味付け

    ・カリウムを調整しやすい こんにゃくは下ゆで、大根・人参も軽く茹でて調整可能


    公開日:2025-3-26
    更新日:2025-3-26