貧血対策とは?!
貧血対策!
①動物性食品(赤身の肉や魚)に含まれるヘム鉄を積極的に摂る
植物性食品の非ヘム鉄は、吸収率が低いので、動物性がおすすめです。
さらに、パプリカやレモンなどのビタミンCや大豆製品、肉、魚などのたんぱく質と一緒に摂って、吸収率をUPさせましょう。
②ヘモグロビンの原料になるたんぱく質をしっかり摂る
大豆製品、肉、魚などのたんぱく質は赤血球中のヘモグロビンの材料になり、また鉄の吸収をUP!
③葉酸もしっかり摂る
枝豆、菜の花、ブロッコリーなど葉酸やビタミンB12の不足によっても貧血になる場合があります。
▼葉酸をたっぷり摂るには!?
https://www.seishin-do.co.jp/pregnancy/column_kato/002w/
▼サプリメントを使用するのもよいですね。
◎管理栄養士がお勧めするレシピ
10分でできる!!かつおのたたき茶漬け
かつおには鉄が多く含まれ、ビタミンCを多く含む水菜と一緒に摂ることで吸収率UP!!
水菜には葉酸も多く含まれ、生で食べることができるので、加熱に弱いビタミンCや葉酸を効率よく摂ることができます。


すりごま 大さじ2
醤油 大さじ3
砂糖 大さじ1
熱湯 200cc→ポットにかつおぶしを入れお湯を注ぐ→かつおだし
◆作り方
公開日:2024-03-05
更新日:2024-03-05