店舗お知らせ

鍼灸 自由が丘
2023/06/20

店舗内装工事 期間中のお休みについて

 

2023年6月26日、27日、28日の3日間にて店舗内装工事を行います。

それに伴い6月26日~28日は休業日とさせていただきます。

 

この期間は薬局の電話にてご相談可能ですので、予約やお問い合わせはこちらにお願いいたします。

誠心堂薬局 自由が丘店 03‐3718-4193

 

ご不便おかけいたしますが宜しくお願い致します。

鍼灸 自由が丘
2023/03/23

令和5年 4月からの営業時間のお知らせ

「令和5年 4月からの営業時間のお知らせ」

いつも鍼灸院 爽快館 自由が丘店をご利用いただきありがとうございます。

年中無休

10:00~19:00 (最終受付は18:00)

何卒よろしくお願いいたします。

 

爽快館 自由が丘店

鍼灸 自由が丘
2022/08/19

妊活(不妊症)コラム 婦人科疾患と鍼灸 「子宮内膜症/子宮腺筋症」

子宮内膜症は子宮内膜に類似した組織が子宮以外の場所で発生発育する疾患です。
エストロゲンの働きで組織が増殖し、月経時に本来血液として排出されるところが子宮以外なので停滞してしまう。
その際に炎症が生じるので重い月経痛を伴いこれが繰り返される事で進行し、ときに周囲の組織とも癒着を起こすことも。
好発部位は卵巣(チョコレートのう胞)やダグラス窩(子宮と直腸の間のくぼみ)などです。

子宮内膜症の発症率は生理がある女性の10人に1人、20-30代の発症が多いです。
これが不妊症との関係では卵巣機能や卵の質の低下、癒着による卵管通過障害に影響すると考えられています。

子宮腺筋症は子宮内膜の類似組織が、子宮の筋層内にできる疾患です。
こちらも月経時の出血を筋層内で繰り返す事で肥大してしまい月経量が多い、生理痛が重いなどの症状が。
不妊症との関係では着床障害(子宮蠕動運動の増加)、感染に対する抵抗力の低下など。

中医学では、腎虚、寒凝瘀血、瘀熱、痰湿瘀阻、などを中心に捉えます。
瘀血は前回の子宮筋腫でもお話しましたが、こちらは痰湿が混在している場合が多いです。
痰湿とは新陳代謝が悪く余分な水分や脂肪が停滞している状態。
これが存在する事で、内臓の機能低下や他の気や血の巡りの邪魔になり停滞する原因にもなります。

タイプとしては、浮腫やすい、身体が重だるい、肥満傾向、血中コレステロールや中性脂肪が高い、
脂性肌、痰が良く出る、めまいや吐き気が出やすいなどの症状が現れやすいです。

ツボでは足にある「陰陵泉」「豊隆」おへその上にある「水分」、背中にある「三焦兪」など

養生では、暴飲暴食や甘い物や脂物の取り過ぎに注意!お酒や水の取り過ぎ、運動不足にも気を付けましょう。
食事では、青魚や海藻類、キノコ類、あさりしじみなど貝類、バナナなど。
お通じを良くして新陳代謝を高める食物繊維もお勧めです!

鍼灸 自由が丘
2022/08/17

2022.8 一部営業日変更のお知らせ

いつも鍼灸院 爽快館をご利用いただきありがとうございます。

 

この度、以下のように営業日が変更になりました。

8/31(水)休診日 → 9/1(木)診療日

 

ご迷惑をおかけいたしますが、

今後ともよろしくお願いいたします。

 

爽快館 自由が丘店

鍼灸 自由が丘
2022/08/13

婦人科疾患と鍼灸「子宮筋腫」

婦人科疾患と鍼灸
「子宮筋腫」
子宮筋腫は子宮にできてしまった良性のこぶ。
実は30代女性の3人に1人が有するともいわれ、ありふれた疾患です。
原因は定かではありませんが、エストロゲンの影響で大きくなり、30代後半から40代で急激に増加します。

分類は筋層内筋腫(約70%)、漿膜下筋腫(約20%)、粘膜下筋腫(約10%)に分かれます。
妊活をする上では影響がなく妊娠できる場合も多いですが、
粘膜下筋腫(子宮内膜に直接接触する位置)や大きさ(5cm以上が多い)によっては、着床の妨げや流産への影響、採卵時に邪魔をすることがあります。
筋腫も大きくなり子宮内腔(子宮の内側)が変形すると、子宮の収縮に影響し月経量が増えたり月経痛が重くなる事も。
診断は殆どエコー(超音波)検査で可能です。

中医学では、血の滞りとして血瘀を中心として考えます。
ただ瘀血も二次的に生じるものであり、ストレス過多タイプ・冷え性タイプ・貧血や疲労タイプなどその方の体質により瘀血の原因が異なります。
鍼灸では瘀血に対しては足のツボ「三陰交」「血海」、背中のツボ「膈兪」などに施術していきます。
漢方では「桂枝茯苓丸」「芎帰調血飲第一加減」「婦宝当帰膠」「温経湯」など

養生としては血流をよくするために、長時間同じ姿勢をとらない・運動する・温める(冷やさない)・リラックスをするなど。
食事では、青魚・玉ねぎ・にら・らっきょう・にんにくなどがお勧め!
脂肪の多い食材は避けて、なるべく薄味を心掛けましょう。