店舗お知らせ

鍼灸 船橋
2025/03/01

3月お休み

3月の休みは以下になります。

3/8(土)

3/9(日)

3/20(木)14時以降

3/27(木)

3/31(金)

ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。

鍼灸 船橋
2025/02/26

【健康・無料・船橋】 3月 「花粉症..アレルギー..春に多い身体のトラブル」 東洋医学で考える季節のお悩みの健康講座(体験あり)

 

季節のアレルギー対策は「早めが肝心!」

東洋医学の知恵で内側から心と体を整えましょう。

 

日にち:2025年3月29日(土)

 

講 師:王全新先生(医学博士・中医師・登録販売者)

 

当日スケジュール

    9:45 開場

  10:00 講演スタート

  10:40 AGEs測定と測定結果の解説・質疑応答

  11:00 終了

 

会 場:船橋市中央公民館 第9集会室

 

定 員:15名

 

参加費:無料

 

詳細はこちらから

 

 

参加特典:糖化度(AGEs)測定

※体内に蓄積されている老化物質(AGEs)を測定します。

 

鍼灸 船橋
2025/02/13

第5回WEHealth2025 トークセッションテーマ「漢方薬でフェムテック」女性の卵巣機能は漢方薬で元気になる!

今年は誠心堂も参加します。

WEHealth 2025 3月7日~3月9日 WEHealthは2021年の第1回開催より、毎年3月の国際女性デーに合わせて開催している女性のためのお祭りイベントです。 トークセッション テーマ:「漢方薬でフェムテック」女性の卵巣機能は漢方薬で元気になる! 講師:趙 貞華 先生 3/8(土)12:00~12:30 ぜひご参加ください。
鍼灸 船橋
2025/02/04

出産アンケート 41歳・ICSI・鍼灸漢方併用

ご出産アンケート

お名前(またはイニシャル) K.S

担当の先生(漢方) 周先生

担当の先生 (鍼灸)上原先生

 

ご出産時のご年齢 42歳

 

不妊治療期間 10か月

< 顕微授精 > 

治療された病院名 順天堂医院

漢方鍼灸治療期間 10ヶ月

 

 

① 当店にいらっしゃるまでのお気持ち、 漢方と鍼灸を始められたきっかけはどんなことでしたか?

 

漢方のきっかけ

 

不妊治療をしていた友人に勧められたため

 

鍼灸のきっかけ

 

不妊治療をしていた友人に勧められたため

 

 

② 漢方と鍼灸を行う前までのご自身のお身体で気になっていたことは?

 

手足とお腹の冷え性

 

体のだるさ

 

 

③ 漢方と鍼灸を行って、 病院の検査・基礎体温・体調などは、どのような変化がありましたか?

 

基礎体温が上がり、安定しました。また、手足やお腹の冷えが以前に比べておさまってきました。お通じが良くなりました。

 

 

④ 当店の担当の先生とのご相談はいかがでしたか?

 

漢方の先生

 

周先生にご担当いただきました。色々とヒアリングしてくださり、不安なことや体の状態などなんでも話を聞いてくれ、その時の状況に合わせて漢方を処方してくれました。

 

鍼灸の先生

 

上原先生にご担当いただきました。初めての不妊治療で不明点も多い中、色々と話を聞いて下さり、安心感を得ることができました。また、体の状態に合わせて施術をして下さり、冷えも改善されました。

 

 

⑤ ご出産された時、 どんなお気持ちでしたか?

 

不妊治療開始時は、40歳と高齢で、AMHも0.6と低く、1回の採卵も、2~3個のみ。

胚盤胞にもならず、初期胚のみの移植だったため、とても不安でしたが、その分無事に出産を経てとてもうれしかったです。

 

 

⑥ 同じように子宝治療を頑張っていらっしゃる方へのメッセージをお願いします。

 

ほんのささいな事でも、先生がたに真摯に相談に乗っていただき、漢方や鍼灸の調整を行っていただいたので、話を聞いてもらうだけでも、大分ストレスが軽減されます!!

どうなるかわからない先のことを考えてしまうと不安になりましたが、目の前にあるやれることをコツコツ続けていくことで、身体の改善がみられるようになったので、信じて続けて頑張って下さい。

 

 

鍼灸 船橋
2025/01/12

出産アンケート 31歳 IVF・ICSI(スピリット)・鍼灸

出産アンケート

病院治療と鍼灸で妊娠出産された方です。

 

R/H様 ご出産時のご年齢

 31歳 鍼灸担当(上原)

ご出産日 2024年8月

不妊治療期間11か月

病院治療< 体外受精・顕微授精 >

鍼灸治療期間8か月

治療された病院名 船橋駅前レディースクリニック

 

①当店にいらっしゃるまでのお気持ち。

 

鍼灸を始められたきっかけはどんなことでしたか?

 

鍼灸のきっかけ 体外受精の治療にともない、卵子の数と質を上げたかった

 

②鍼灸を行う前までのご自身のお身体で気になっていたことは?

 

冷え症、不正出血、生理不順、排卵がしにくい(多のうほうせい卵巣症候群)

 

③鍼灸を行って、病院の検査・基礎体温・体調などは、どのような変化がありましたか?

 

卵子の数(個)が多く、質も4AAランクが約半数だった

 

④当店の担当の先生とのご相談はいかがでしたか?

 

鍼灸の先生 物腰が柔かく、ささいなことも相談しやすかった。体の事だけでなくメンタル面でも支えていただいた。

 

⑤ご出産された時、どんなお気持ちでしたか?

 

無事に出産できたことに喜びを感じた。子と出会えて感動した。

 

⑥同じように子宝治療を頑張っていらっしゃる方へのメッセージをお願いします。

 

不妊治療は人に相談しづらく、共感できる方も少ないため苦しい時期があると思います。

自身の体質を知るキッカケやメンタル面での支えになると思うので漢方鍼灸での治療を オススメします。

 

~鍼灸師よりコメント~

クリニックでタイミング+AIHをされていましたがステップアップするタイミングで良い卵子を取るために体づくりをしたいと鍼灸に来院。

採卵周期での養卵鍼のほか、体質に合わせた養生のお話もさせていただきました。

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)がありましたが、年齢が若いこともありしっかりケアをすることで初めての採卵でグレードの良い卵子を取ることができ、無事妊娠出産へとつながりました。

着床鍼を目的に来院される方がおおいのですが、採卵前からしっかりケアを行い元気な卵子が取れたことが良かったかと思います。