店舗お知らせ

新浦安
2025/02/07

【新浦安店の妊活体験談】誠心堂さんなら「きっと大丈夫!」安心して第2子を出産

不育症は辛い結果を何度も経験することになり乗り越えるのもとてもおつらいですよね。
35歳以上になりますと卵子の染色体異常が増えてきたり、子宮筋腫や子宮内膜症、子宮内フローラ、血流の低下、免疫の問題など原因は多岐にわたります。
漢方では主には気血両墟や腎墟、瘀血として捉え、骨盤内血流を良くし卵子の質や子宮内膜の厚さや質を良くして妊娠しやすい体作りをします。
西洋治療のように1つ1つへのアプローチではなく、舌診やご体質をみながら全体のバランスを整えていきますので、体も心も少しずつ元気になっていく方が多いですよ。

現在では産後もご相談され、元気に子育て頑張っていらっしゃいます。

先生は産後ケアの資格もあり、妊娠、出産、子育てとトータルにサポートしております。何でも話せる優しい先生ですよ。
キッズスペースもあるのでお子様連れでも大丈夫です。

病院治療がなかなか結果が出ない方、自然妊娠から高度医療まで気になる方はお気軽にお問合せ下さいね

他のお客様の声↓↓↓
https://www.seishin-do.co.jp/voice/?ca=1

#妊活 #高度医療 #自然妊娠希望 #漢方薬 #誠心堂 #オーダーメイド漢方 #自然治癒力 #メンタルヘルス #第二子 #第三子

取材協力:明光企画
他のお客様の声
https://www.seishin-do.co.jp/voice/

新浦安
2025/01/06

【ご出産アンケート】精神的つらさを乗り越え生理不順、基礎体温が整い自然妊娠!

①当店にいらっしゃるまでのお気持ち、漢方と鍼灸を始められたきっかけはどんなことでしたか?
学生の頃から生理不順だったので妊娠しにくい体なのかなとは思っていました。しかし妊活を意識する前に妊娠発覚!
ところが流産、胞状奇胎疑いの為半年間経過観察と避妊の指示。やはり妊娠するのが難しい体なんだと実感し、とても 悲しく悔しい気持ちでいっぱいになりました。経過観察後、不妊治療を考えましたが心身への負担や金額を考慮すると ハードルが高くまずっは漢方で心身を整えることから始めてみようと思いました。
②漢方と鍼灸を行う前までのご自身のお身体で気になっていたことは?
生理不順、ひどいと数か月も生理が来ない。基礎体温が全体的に低くガタガタ。
③漢方と鍼灸を行って、病院の検査・基礎体温・体調などはどのような変化がありましたか?
数か月かけて少しずつ基礎体温が上がって、高温期と低温期の区別がつくようになった。
④当店の担当の先生とのご相談はいかがでしたか?  
私の体の状態について丁寧に教えてくださり、且質問もしやすかった。体調に良い変化が表れると先生も一緒に喜ん
 でくれるのが嬉しかった。
⑤ご出産された時、どんなお気持ちでしたか?  まさか私が妊娠・出産できるなんて、なかなか実感できなかった。私達のもとにきてくれたことに感謝の気持ちでい
っぱいです!
⑥同じように子宝治療を頑張っていらっしゃる方へのメッセージをお願いいします。  毎朝の基礎体温に一喜一憂したり妊娠にかんするネット情報に翻弄されたり妊娠中は精神的に辛いことが多いと思い  
 ます。私もそうだったので夫と話し合い一度妊活をお休みしよう!(漢方は続けておく)とし、2人の生活を楽しんで  いたところ妊娠できました。私達の勝手な考えですが、やっぱり心も元気でないと赤ちゃんはきてくれないのか  な・・なんて。妊娠中心のせいかつにならず、夫婦やお友達のとの時間も楽しんで下さいね。心も元気に!!  

新浦安
2024/12/06

【体質改善】不眠をきっかけに体全体を見直すことができた!

不眠症の西洋薬での治療は抗不安薬や睡眠導入剤があり、メラトニン受容体作動薬(体内時計を調整するホルモンに作用する)やオキシレチン受容体拮抗薬(覚醒を維持する物質を抑える)といった依存や耐性の心配がない薬もあります。

しかし、長く服用することに抵抗がある方も多いです。漢方では五臓や気血水のバランスを整え体質からアプローチする為、頭痛や肩こり冷え、貧血、血圧、胃腸の調子などの周辺症状も徐々に改善されていきます。

またカウンセリングによって気持ちがリラックスしたり、ご自身では気づかなかった点の生活習慣のアドバイスも行っております。

つらい時は西洋薬と漢方薬を併用し、徐々に西洋薬を手放して心も体も元気になれるようにサポートしていきます(^^♪

取材協力:明光企画

他のお客様の声
https://www.seishin-do.co.jp/voice/

 

新浦安
2024/11/08

【体質改善】漢方を飲んで更年期も自然に乗り越えた!

忙しい毎日を送り、ストレスを多く抱えている女性は多いです。自分でも気づかないうちに疲れがたまり、体や心、肌に不調を感じることもあります。
さらに女性の体は、毎月の月経周期によって女性ホルモンの分泌の波に絶えず影響され、冷え、むくみ、イライラしたり、肌が荒れたり…。
女性ホルモンの変化は、女性の人生にも大きく影響します。特に、思春期、妊娠・出産期、更年期はホルモンの分泌が大きく変動し、さまざまな不調が起こりやすいです。

漢方は、そんな現代女性の不調改善を得意とする分野です!!

S様も40代の頃から漢方とともにお過ごしになり体調をコントロールされていますが、漢方は未病を治す、で予防医学でもあります。

今後もジムで体を動かしたり、趣味のご旅行や美味しいものを召し上がったり楽しく元気にお過ごしになれるようお手伝いが出来ればと思います。(^^♪

 

取材協力:明光企画

他のお客様の声
https://www.seishin-do.co.jp/voice/

 

新浦安
2024/10/04

【妊活体験談】漢方と先生のおかげで希望通りに3人の子の母になりました!

お2人目、3人目のお子様希望になりすと、妊娠・出産・授乳による腎精や気血の消耗に加え、育児ストレスで気滞になりやすく、お一人目の時に帝王切開していると傷口周辺の癒着などで子宮内環境が変化して着床に影響が出たりします。

漢方では腎の機能を高める補腎法をベースに気血を補ったり、ストレスに対しては疏肝理気法で気の巡りを良くしたり、骨盤内血流を良くして妊娠しやすい体作りを行います。

妊娠中は安胎薬で赤ちゃんに十分な栄養を送り流産予防やお母様へは妊娠中毒症(高血圧、糖尿病、浮腫など)のケア、また西洋薬では妊娠中の服薬が限られますが、風邪や花粉症、便秘、不眠、マタニティーブルーなどケア出来ること多いですよ。

また、当店は産後ケアリスト在中し、妊娠中や産後のケアについてアドバイスしております。

H・N様は子宮内膜症があり、左卵管狭窄や右卵管采癒着があり体外受精をされていましたが、お2人目、3人目も自然妊娠で、赤ちゃんのお写真を見る度に癒されております。産後も漢方ご継続されていらっしゃいますが、ご体調が良く元気に子育てされているとのこと、スタッフ一同嬉しく思います(^^♪

 

取材協力:明光企画

他のお客様の声
https://www.seishin-do.co.jp/voice/