
店舗お知らせ
- 新浦安
- 2024/04/01
【健康フェア】第2弾 体イキイキ・リセット! 新浦安店限定 4/20(土)21(日)22(月)3日間開催
★体イキイキ・リセット!第二弾健康フェア 新浦安店限定★
4/20(土)4/21(日)4/22(月)3日間
【健康チェック】血流計測定
①体内糖化度測定
②Hb-A1cコース
③脂質コース
【鍼灸体験】
④ツボ体験!じんわり置き鍼コース
⑤スポット鍼灸でリラックスコース ※ご予約優先(所要時間20分)
1コース参加費:500円(5コースから選べる!複数化)
4月は進学、就職や転勤など、新生活が始まり自分自身や家族の身のまわりの生活が大きく変化する季節です。緊張感やストレスを感じやすく、また季節の変わり目で一日の中での寒暖差や気圧変動も大きく体調も崩しやすいです。それに加えスギ・ヒノキの花粉や黄砂で毎年悩んでいる方にはつらいシーズンでもあります。
春の体調不良の一番の原因は自律神経のバランスの乱れにあります。頭痛、めまい、不眠、胃腸不調、耳鳴り、イライラ、気分の落ち込み、生理不順etc
前回は昨年12月に健康フェアを開催しましたが、寒い時期でしたので毛細血管を見たり、体質別の健康ブレンド茶作り体験も大変ご好評いただきました!今回は血流測定以外に体の老化度チェック、手軽に自律神経のバランスを整える鍼灸体験コースがあります。また普段忙しくてなかなか病院に行けない方は今回も検体測定コースをご用意しております。
是非、ご友人やご家族と一緒にでも気軽にいらして下さい♪♪
- 新浦安
- 2024/03/01
【妊活体験談】ストレスとうまく向き合い、無事妊娠!
妊活自体がゴールが見えず、情報過多で不安や心配な事が多いかと思います。
ストレスに感じやすいタイプは人それぞれです。妊娠しやすい体作りの為の漢方のご提案や生活習慣のアドバイスは勿論のこと、ストレスチェックによりその方に合ったカウンセリングを行っております。
また、当店は産後ケアリストが在中しておりますので、妊娠だけでなく産後ママの心と体、子育て環境などトータルで専門家がアドバイスしております。是非お気軽にご相談下さいね(^^♪
取材協力:明光企画
- 新浦安
- 2024/02/02
【健康相談】長引く咳や倦怠感が漢方で改善!
咳は気道内の細菌やウイルス、アレルギーの抗原や、ほこりなど、さまざまな異物を排除する防衛反応のひとつで
喘息は気道粘膜の炎症により気道閉塞となりヒューヒュー、ゼーゼーとした喘鳴が起こります。
西洋医学では、咳の治療には鎮咳薬(咳止め薬)が使われ、喘息にはステロイド吸入薬や気管支拡張剤などが処方されますが、
一方、漢方の場合は、咳を直接抑えるのではなく、冷えや熱など、咳の原因となっているからだの状態を調整することで、症状を抑えようとします。急性期では肺の機能面から、寛解期や長引く咳、喘息には脾や腎からのアプローチも行います。
ひどい咳が続くと、体力が消耗したり、睡眠障害や食欲不振などQOLの低下に繋がり大変ですよね。
頻繁に起こったり、長年お悩みの方は是非お気軽にご相談下さい。
取材協力:明光企画
- 新浦安
- 2024/01/28
【ご出産アンケート】体温が上がり冷えで眠れなかったのが改善!自然妊娠しました。
①当店にいらっしゃるまでのお気持ち、漢方と鍼灸を始められたきっかけはどんな事でしたか?
1日でも早く妊娠したいという思いで始めました。妊活もですがより健康になればいいなと思っていました。
②漢方と鍼灸を行う前までのご自身のお身体できになっていたことは?
体の冷え、胃腸が弱く疲れやすい
③漢方と鍼灸を行って、病院の検査・基礎体温・体調などは、どのような変化がありましたか
漢方を飲み始めて一番改善されたと感じたのは体温が上がり冷えて眠れないことがなくなったことです。
又、血行が良くなったことで顔色も良くなりました。
④当店の担当の先生とのご相談はいかがでしたか?
とても親身になって話をきいてくださり、何でも相談することができました。また、的確なアドバイスに大変助けられまし た。
⑤ご出産された時、どんなお気持ちでしたか?
大変嬉しかったです。長いと思っていた治療期間やマタ二ティー期間が一瞬に思え誠心堂のスタッフの方々、先生に出会えた ことに感謝しかありません。本当に我が子が愛おしく幸せな気持ちで一杯です。
⑥同じように子宝治療を頑張っていらっしゃる方へのメッセージをお願いします。
不妊治療は出口が見えないトンネルのようでつらい気持ちになることが多々あるかと思います。人と比べて悲しくなったりす ることもあるかもしれませんが「人は人」と割り切り「今ある幸せ」を大事にしながらマイペースに過ごし納得いく治療を行 っ てください。
- 新浦安
- 2024/01/06
【妊活体験談】体質を改善して、妊娠しやすい体づくり
不妊症や流産の原因の一つに子宮筋腫があります。
エコー検査すると1個から数個と少なからずある方が多いです。
何故ならば、子宮筋腫はエストロゲンによって増大する為、出産回数が少ない現代女性にはエストロゲンにさらされる期間が長くなっているからです。
西洋医学の治療法は筋腫の大きさ、場所、症状の程度により手術で切除したり、筋腫が小さい場合は経過を見守ることも多いです。しかし、自覚症状がないままいつの間にか大きくなって結局手術することに‥なんてことも。
高度生殖医療を受けている方は移植前に腹腔鏡手術を受け子宮の中を一度綺麗にしてから移植することも多いです。
中医学では、子宮筋腫も汚れた血液の滞り「オ血」(おけつ)が原因と考え、
経血にレバー状のかたまりが混じる・下腹部が張る・生理痛が重いなどの「オ血」の症状の改善を
目標に、筋腫が小さい段階から積極的に治療していきます。
血流を改善すると妊活にいいイメージは皆さんもっていらっしゃいますが、血流を良くする方法は人それぞれです。漢方薬だけでなくお食事や生活養生のアドバイス、心のケアも行っていますのでお気軽にお尋ねください(^^♪
取材協力:明光企画